ハワイ旅行の前に知っておきたいハワイの最新情報。ツーリストの皆さんもハワイのローカルも、今週のハワイはここでチェック。

アロハクラブ
ハワイの天気と最新情報
今週のハワイ
2007年12月30日~2008年1月5日 Vol.2 No.52
トピックス (1) 『アメリカに入国する外国人は指10本
トピックス (2) 『ホノルル国際空港の携帯電話待機場
トピックス (3) 『空港周辺のエコノミーな駐車場
トピックス (4) 『ウェッジウッド卿のサイン会
トピックス (5) 『今週のハワイの天気
トピックス (6) 『トーチライティング&フラショウ
トピックス (7) 『ワイキキヒストリックトレイル
◎: 編集後記
01:『アメリカに入国する外国人は指10本』

アメリカ合衆国では、テロ対策の一環として、アメリカを訪問する外国人に対し、両手のすべての指紋を採取する規則が、来年2008年末までに実施されます。

テロ防止対策の一環として実施される指紋採取は、国際空港や港など、アメリカ国内のすべての入国地点で実施されることになります。

今までは両手の人差し指2本でしたが、すべての指の指紋が採取されます。今回の指紋採取を、アメリカ合衆国国土安全保障省は、「危険人物の入国を未然に防ぎ、合法的な旅行をより効率的にするための最も重要である」としています。

すでにダラス空港ではすべての指紋の採取が開始されています。2008年にはいると、ボストン、シカゴのオヘア、デトロイト、アトランタ、ヒューストン、マイアミ、ニューヨークのJFK、フロリダのオーランド、サンフランシスコの、9つの国際空港にて順次開始されます。2008年末までには、ホノルル国際空港はもちろん、すべての国際空港に導入されます。

TSA Announces Key Elements of Registered Traveler Program
www.tsa.gov/press/releases/2006/press_release_0645.shtm

ページのトップへ戻る
02:『ホノルル国際空港の携帯電話待機場』

もう一カ月以上前の話(11月16日)になってしまいましたが、05:00~22:00までの時間帯に、最長で1時間停車できる、到着者の出迎え車両専用の待機場がオープンしました。

携帯電話待機場(Cellular Telephone Waiting Lot: Cell phone waiting lot)と名付けられ、到着客がバゲッジクレイムでの荷物の受け取りなどを済ませて出てくる(携帯電話に電話してもらう)までの間、台数にして30~40台のクルマが、この場所で待機することが可能です。

場所は、現在あるメインターミナルの前の駐車場からず~っとワイキキ側。デルタカーゴ(Delta Cargo)とユナイテッドカーゴ(United Cargo)の間にあります。

ホノルル国際空港の到着ロビー周辺では、セキュリティー上の理由や、それにともなう混雑を避けるために、すぐそばの道路では待機することができません(ピックアップは可能)。

そのため、駐車料金が惜しいドライバーは(って、イジワルな言い方っすね)、空港の外周道路を何周もしながら、到着客が出てくるのを待っていました(ガソリンがもったいないですよね)。駐車場が一杯だったとか、何らかの理由で駐車場までの移動がたいへんな方とか、理由はいろいろあると思います(って、一応フォローしといたりなんかして)。

あくまでも待機するための場所ですので、駐車するとレッカー移動されてしまいますから注意しましょう。最長で1時間って、「だったら(駐車場に)駐車しろよ」って思いますケド、到着ロビー周辺の渋滞が緩和される(かもしれない)ので良しと(期待)しましょう。

Honolulu International Airport (HNL) - Cellular Telephone Waiting Lot
www.hawaii.gov/dot/airports/hnl/hnl_celphonelot.htm

ページのトップへ戻る
03:『空港周辺のエコノミーな駐車場』

ホノルル国際空港ネタをもうひとつ。

空港の駐車場って、一日停めるといくらでしたっけ?! 調べてみました。一日の駐車料金は$10.00です($20.00くらいするのかと思っていました)。

最初の30分以内は無料。次の30分が$1.00。さらに30分が$1.00。その先は1時間ごとに$1.00。そして一日の駐車料金が$10.00。

ってことは、10.5時間以上駐車すると、$10.00ってことですよね。

ホノルル国際空港の近くに、一日$5.00で駐車しておける、エコノミーなパーキングがあるのをご存知ですか? 早朝の5時から最終の飛行機が発着するまでの時間帯、シャトルバスサービスもあります(通常よりも45分余裕をもって、駐車場に到着することをおすすめしています)。

ネイバーアイランドやメインランドに何泊か旅行に行く方は、検討してみるのも良いと思います。

駐車料金ですが、どちらもクレジットカードでも支払うことができます。

ホノルル国際空港内の駐車場
問い合わせ先: (808)861-1260

空港近くのエコノミーパーキング
問い合わせ先: (808)861-1260 Ampco Parking
問い合わせ先: (808)791-6554 ASIG Shuttle Buses

Honolulu International Airport (HNL) - Economy Parking Lot
www.hawaii.gov/dot/airports/hnl/hnl_econopark.htm

ページのトップへ戻る
04:『ウェッジウッド卿のサイン会』

ワイキキにある、英国の名窯として伝統のあるウェッジウッドのお店といえば、キングスビレッジの2階にある陶磁器の専門店、「ロイヤルセレクション(Royal Selection)」ですが、1月3日(木)~5日(土)の19:30~22:00に、ウェッジウッド卿のサイン会が開催されます。

ハワイ好きのウェッジウッドファンの間では、すっかり恒例となった感のあるサイン会ですが、毎回、好評のようです。ウェッジウッドさんご自身が、年始をハワイで過ごすのが恒例になったのかもしれませんね?!

当日は、ロイヤルセレクションにてウェッジウッドの商品を購入すれば、その商品にサインをしてもらえます。

「そんなことをしてもらったら使えなくなっちゃうぢゃん?!」

とかいう野暮なことは、言いっこなしということで(笑)。

ウェッジウッド卿本人が、自分の目の前で書いてくれた直筆のサイン入りのウェッジウッドなんて、誰でも持っているってもんぢゃないっすからねぇ、、、

とはいえ、慣れてきたら(笑)、サイン入りのカップを実際に使ってみるのも良いと思います(やったことある人、います?!)。

普通に使って普通に洗って、もしもウェッジウッド卿の直筆サインが消えてしまってもお構いなし。サインをしてもらったということを大切にして、そのカップで紅茶をいただくということを大切にしながら使う。

そのカップは、ウェッジウッド卿が手に取って、あなたの目の前であなたのためにサインをしてくれたものです。あなたにとって、世界でたったひとつのかけがえのないカップになりました。

サインが消えたそのカップに、
あなたは何を見出しますか?

ロイヤルセレクション キングスビレッジ店
営業時間: 09:00~23:00(無休)
場所: King's Village 2F, 131 Kaiulani Ave, Honolulu, HI 96815
問い合わせ先: (808)926-0257

ロイヤル セレクション
www.royalselectionhawaii.com

ページのトップへ戻る
05:『今週のハワイの天気』
○晴れ ◎曇り ●雨(シャワーを含む) △雷 最高気温 最低気温 降水確率
12/30(日) ○時々◎ 26度 22度 20%
12/31(月) ○時々◎ 24度 21度 20%
01/01(火) ○時々◎ 25度 21度 20%
01/02(水) ○時々◎ 25度 21度 0%
01/03(木) ○時々◎ 25度 21度 10%
01/04(金) ○時々◎ 26度 22度 0%
01/05(土) ○時々◎ 26度 22度 10%
ページのトップへ戻る
06:『トーチライティング&フラショウ』

ワイキキのクヒオビーチのデュークカハナモク像近くにあるステージにて、『クヒオビーチトーチライト&フラショウ』が毎晩行われています。トーチライトのライトアップショウやフラ、ハワイアンミュージックを、ワイキキの海辺にて楽しむことができます。

日時: 18:30~19:30(毎日)
場所: クヒオビーチ
問い合わせ先: (808)843-8002

Visitors Menu - City and County of Honolulu -
www.co.honolulu.hi.us/menu/visitors/

ページのトップへ戻る
07:『ワイキキヒストリックトレイル』

ワイキキの歴史や昔話など、様々な興味深い話を聞きながらのウォーキングツアーです。ワイキキ各所にある史跡を巡ります。

ガイドによるツアーは以前は無料でしたが、The Queen's Tourとして有料になりました。予約制で、日時、料金ともに、その時に確認します。

問い合わせ先: (808)441-1404

Waikiki Historic Trail
www.waikikihistorictrail.com

ページのトップへ戻る
◎: 編集後記

「もういくつ寝るとお正月~!」ということで、2008年まであと数日ですね~。今年もよく頑張りました!

旅行業界では、年末年始はいつ来ていつ過ぎてしまったのか分からないほどの速さで時間が経ってしまうので、初夢さえ見ている暇がありません。

気がついたら年を越していた(?!?)というのが、毎年の恒例です(笑)。

お正月といえば、日本では初売りとして「福袋」を販売しますが、ハワイでも、1月1日の日に、アラモアナショッピングセンターとワイキキにあるロイヤルハワイアンショッピングセンターで、「FUKUBUKURO(福袋)」が販売されます。

この福袋、ローカルの人たちにも人気があり、有名ブランド店のものはすぐに売り切れとなってしまうようですね。

福袋は日本にいる頃に何度か買ったことがありますが、中には必要ではないものも必ず入っているんですよね~。なのについつい買ってしまう、魅惑の袋です(笑)。

ハワイの福袋の中身はいったいどんなものが入っているのか気になっている私は、密かに仕事を抜け出して手に入れようと計画中です(秘!)。
(元添乗員)

ってことは、元旦も仕事かいな?!
流石! エライ!(って、読んでから書いてるし、、、)

2007年、最後のメールマガジンとなりました。
読んでくださり、どうもありがとうございました!

ちょうど一年前、2006年の12月31日に配信させていただいた時の読者数は、351人でした。今週は、601人の方に配信させていただきます。この3週間だけで、140人近くの方が登録してくださいました(ありがとう!)。

理由はなんとなく分かっているつもりです。
来年の2008年は、それが確信できる年にします。

皆さん、
必ず良い年にしましょう。
必ずなりますから。

皆さんもお楽しみに!
(Taka)

ページのトップへ戻る
先週のハワイ(バックナンバーはこちらです)
ハワイのツアーを取り扱っている、島内外の旅行会社厳選ガイド
ハワイでガツンとトクしたい人は、ハワイへ行く前にAloha Clubへドウゾ。
Copyright © 1997-2007 TAKA ENTERPRISES, Inc. All rights reserved.
今週のハワイ
先週のハワイ
(バックナンバー)
ハワイのツアー
ハワイ~アロハ
『今週のハワイ』は、電子メールでも配信しています。登録は、こちらからどうぞ
www.mag2.com
ハワイに移住
ハワイクレイジーの皆さまへ。私たちはインターネットでハワイに移住しました
www.hawaiicrazy.com
ハワイ発 省エネと地球温暖化を考える
緑溢れる自然豊かなハワイを、そしてこの美しい地球を、次の世代の子供たちに
www.ecohawaii.net
学ぶことを愛するあなたへ
ひとりで生きていくチカラをつけるためには、どんな「学び」が必要なのでしょう?
www.ilovestudy.org
添乗員ドットコム
旅行の心強いパートナー。初めての海外も、添乗員と一緒なら安心ですよね
www.TenJoin.com
ハワイ州観光局
観光局がまとめた、ハワイのオフィシャルページ。日本語版もあります
www.gohawaii.com
グアムへ行こう!
グアムへ行く方は、こちらでサラッと予習して、ガツンとトクしてください
www.goguam.com
サイパンに行こう!
サイパン、テニアン、そしてロタのお得な情報は、こちらからどうぞ
www.gosaipan.com
VOAスペシャル英語
世界の名作を読みながら、KONISHIKIイージーイングリッシュで英語をマスター
www.alohaclub.com/Konishiki...